サービス・ソリューション
SOLUTION

サービス・ソリューション

地域の未来を共に創るパートナーとして各地域の課題に応じたサポートをいたします。

contents 01

商業x観光
xふるさと納税

地域の魅力発信や経済活性化に向けた取り組みを包括的に支援します。楽天は、1億を超える楽天IDに基づくマーケティングデータを活用し、商業・観光・ふるさと納税の3領域を中心に、地域の現状を可視化。さらに、ランディングページや広告ネットワークを活用したシティプロモーションにより、地域の認知度向上と消費促進を一気通貫で実現します。

地域×観光×納税
関係人口創出・拡大

「関係人口」とは、特定地域と継続的かつ多様な関わりを持つ人々を指し、地域経済の活性化や魅力向上において重要な存在です。楽天では、自社のマーケティングデータを活用することで、商業・観光・ふるさと納税などの接点を通じて生まれた関係人口について、人数規模・経済インパクトなどの現状把握が可能です。楽天グループの豊富なデータと多様なサービスを組み合わせながら、地域の強みを生かした事業横断的な関係人口の創出・拡大に向けた取り組みの設計・運営を支援しています。

シティプロモーション

楽天のシティープロモーションでは、地域情報を網羅的に掲載したランディングページを作成し、観光情報・特産品・ふるさと納税返礼品・イベント情報などを楽天グループが運営するポータルサイト内へ掲載し直接各種サービスを利用出来る用にユーザーへ訴求します。さらに、楽天の広告ネットワークやターゲティングメールを活用し、見込みユーザー層へのリーチを強化。また、楽天トラベルや楽天市場と連携したプロモーションにより、地域の認知度向上と消費促進を一気通貫で実現します。分野横断で地域の魅力を効果的に発信し、観光誘客や地域経済の活性化を支援します。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

contents 02

商業・産業

地域の稼ぐ力を創出するため、商工(EC)のプラットフォームである楽天市場を活用する施策を中心に、地域の魅力を全国に発信し、事業者の成長と地域経済の活性化を総合的に支援します。

地域産業
地域産品の販売促進・販路拡大

地域産品の販売促進と販路拡大を目的に、WEB物産展の開催や自治体のWEBアンテナショップ出店を支援しています。WEB物産展では、特集ページの作成や割引クーポンの提供、楽天市場内のバナーやメールマガジンを活用した集客プロモーションを実施。1億を超える楽天会員に向けて地域産品の魅力を広く発信します。また、WEBアンテナショップでは、ネットショップ立ち上げが難しい小規模事業者の出品をサポートし、ECを通じた販路開拓を支援。これにより、地域産品の販売拡大と外貨獲得を実現し、地域経済の活性化に貢献します。

地域事業者のEC化促進

地域事業者のEC化を促進するため、インターネット通信販売(EC)の基礎知識を提供する勉強会(ECセミナー)を地方自治体と共同で開催しています。セミナーでは、ECを取り巻く環境や販売ノウハウ、費用面の解説を通じて、EC未参入事業者や活用に悩む事業者の不安を解消。また、EC参入を後押しするため、出店時の費用を助成する補助事業も実施しています。これにより、地域事業者が新たな販売チャネルを構築し、ECにおける基礎ノウハウを習得することで、事業の成長を支援します。

地域事業者の自立自走化支援

地域事業者の自立自走を支援するため、インターネット通信販売(EC)のノウハウを提供する勉強会(ECセミナー)を地方自治体と共同で開催しています。未経験者向けの「ページ作成・受注対応」などの基礎講座から、売上拡大を目指す中級者向けの「商品力強化・業務改善」、さらに上級者向けの「商品ブラッシュアップ」など、地域の中小事業者でも再現性が高く、各々のスキルや課題に応じた多様なプログラムを用意しています。具体的な改善方法や成功事例を共有し、事業者が自ら課題を解決する力を育成します。尚、直近では、AI活用法や商品づくりノウハウなど、地域から新たにニーズが高まっているセミナーコンテンツも提供しています。

商談機会創出

ビジネスチャンスの創出を目的に、マッチング形式のオンライン商談会を実施しています。商談会では、自らEC出店が難しい事業者の販路拡大を支援するとともに、インターネット販売に適した商品のブラッシュアップを実現します。地域内での新規取引先の開拓だけでなく、県域を超えた全国への販路拡大を目指し、新商品企画の機会も提供します。商談は、事前に提出されたエントリーシートを基に、出品企業とバイヤー企業が具体的な商材に基づいて行われるため、効率的で実践的な商談の場を提供します。

地域産品の販売促進・販路拡大

地域産品の販売促進と販路拡大を目的に、WEB物産展の開催や自治体のWEBアンテナショップ出店を支援しています。WEB物産展では、特集ページの作成や割引クーポンの提供、楽天市場内のバナーやメールマガジンを活用した集客プロモーションを実施。1億を超える楽天会員に向けて地域産品の魅力を広く発信します。また、WEBアンテナショップでは、ネットショップ立ち上げが難しい小規模事業者の出品をサポートし、ECを通じた販路開拓を支援。これにより、地域産品の販売拡大と外貨獲得を実現し、地域経済の活性化に貢献します。

地域事業者のEC化促進

地域事業者のEC化を促進するため、インターネット通信販売(EC)の基礎知識を提供する勉強会(ECセミナー)を地方自治体と共同で開催しています。セミナーでは、ECを取り巻く環境や販売ノウハウ、費用面の解説を通じて、EC未参入事業者や活用に悩む事業者の不安を解消。また、EC参入を後押しするため、出店時の費用を助成する補助事業も実施しています。これにより、地域事業者が新たな販売チャネルを構築し、ECにおける基礎ノウハウを習得することで、事業の成長を支援します。

地域事業者の自立自走化支援

地域事業者の自立自走を支援するため、インターネット通信販売(EC)のノウハウを提供する勉強会(ECセミナー)を地方自治体と共同で開催しています。未経験者向けの「ページ作成・受注対応」などの基礎講座から、売上拡大を目指す中級者向けの「商品力強化・業務改善」、さらに上級者向けの「商品ブラッシュアップ」など、地域の中小事業者でも再現性が高く、各々のスキルや課題に応じた多様なプログラムを用意しています。具体的な改善方法や成功事例を共有し、事業者が自ら課題を解決する力を育成します。尚、直近では、AI活用法や商品づくりノウハウなど、地域から新たにニーズが高まっているセミナーコンテンツも提供しています。

商談機会創出

ビジネスチャンスの創出を目的に、マッチング形式のオンライン商談会を実施しています。商談会では、自らEC出店が難しい事業者の販路拡大を支援するとともに、インターネット販売に適した商品のブラッシュアップを実現します。地域内での新規取引先の開拓だけでなく、県域を超えた全国への販路拡大を目指し、新商品企画の機会も提供します。商談は、事前に提出されたエントリーシートを基に、出品企業とバイヤー企業が具体的な商材に基づいて行われるため、効率的で実践的な商談の場を提供します。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

contents 03

観光

楽天トラベルを活用する施策を中心に、観光分野における幅広い課題解決を支援します。地域の魅力を最大限に引き出し、旅行者の体験価値を高めるとともに、宿泊・周遊促進や観光消費の活性化を通じて、観光を通じた持続的な地域発展を後押しします。

観光
観光地域の認知拡大・誘客促進

楽天トラベルを活用し、観光地域の認知拡大や誘客促進を図るプロモーションが可能です。コンテンツには、旅行者の興味を引き出す記事型WEBマガジン「楽天トラベルガイド」と、地域ごとの特色や魅力を最大限に届ける、自由度とデザイン性の高い「楽天トラベルカスタムLP」の2種類があります。「楽天トラベルガイド」は検索エンジンからの流入を主軸とし、スマートフォンユーザーへの高いリーチ力と予約転換率が特徴です。「楽天トラベルカスタムLP」は、旅行先の比較検討や宿泊予約を考える旅行者に向けた訴求が可能で、地域の魅力を効果的に発信します。

宿泊促進

楽天トラベルでは、宿泊予約促進を目的に、特集ページの作成や宿泊割引クーポンの提供を通じて旅行者の興味関心を喚起し、予約行動を後押ししています。楽天ふるさと納税の返礼品として提供される楽天トラベルクーポンは、全国28,000を超える宿泊施設で利用可能で、最大3種類のクーポンを同時に使用できるほか、予約後の適用や3年先までの宿泊予約にも対応しています。これにより、寄付を通じて地域を応援しながら旅行を楽しむ新しい形を提案します。また、宿泊実績データを活用した効果検証を通じて、自治体の観光施策の最適化を支援します。

現地体験・周遊促進

観光地域での現地体験や周遊促進を支援するため、さまざまな取り組みを提供しています。楽天トラベル観光体験では、旅行者がテーマパークのチケットやアクティビティ、現地のオプショナルツアーなどを事前に予約できるプラットフォームを提供し、旅先での体験価値向上に貢献しています。また、楽天チェックアプリを活用した、指定スポットでのチェックインで楽天ポイントが付与される仕組みを通じて、スタンプラリー形式で観光スポット間の周遊を促進し、地域への誘客を支援します。

観光消費促進・DX推進

楽天Payをはじめとする決済サービスを活用し、観光消費促進とDX推進を支援しています。年間数千億円分発行される楽天ポイントを地域の店舗で利用可能にすることで、域内外からの消費を活性化します。さらに、宿泊予約と現地消費の双方を促進する取り組みとして、「楽天トラベル」と「楽天Pay」を連動させたキャンペーンを展開しています。両サービスを連動させることで、旅行者を対象とした旅ナカの消費促進施策を展開することが可能です。また、これらの取り組みを通じて、旅行者の消費行動をデータで可視化し、地域経済の活性化と持続可能な観光施策の実現を支援します。

インバウンド

楽天トラベルでは、訪日外国人向け宿泊予約サイトを展開し、多言語対応で魅力的な宿泊プランやサービスを提供しています。各国の特性に合わせたプロモーションも実施しており、特に訪日リピーターが多い台湾では、日本旅行に特化した特典が充実した楽天カード会員を対象としたプロモーションが効果を上げています。【中国(上海)】楽天ぐるなびのネットワークを活用した食のプロモーション【韓国】楽天GORAを通じたゴルフ場予約促進【アメリカ】カリフォルニアの楽天米国本社での県産品テストプロモーションなど、台湾以外の各国での実施事例もあります。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

contents 04

ふるさと納税

楽天は、ふるさと納税を寄付金の募集にとどまらず、地域の課題解決のために活用する包括的な取り組みとして支援しています。寄付者が生まれ故郷やお世話になった地域、応援したい地域に自らの意思で寄付し、地方行政への関心と参加意識を高める機会提供に繋がることを目指しています。

ふるさと納税
ふるさと納税促進

1億を超える楽天会員IDを活用し、自治体の魅力を全国に発信することで、ふるさと納税の促進を支援します。楽天市場で培った販売ノウハウを活かし、寄付者に地域の特産品や観光資源の魅力を効果的に伝える特集ページを作成。さらに、楽天トラベルやまち楽などのグループシナジーを活用し、地域の魅力を多角的に発信します。また、寄付者向けに「かんたんシミュレーター」やガイドページを提供し、ふるさと納税の仕組みを分かりやすく解説。これにより、寄付者の関心を高め、自治体の寄付額拡大をサポートします。

資金獲得

地域課題の解決や新たな取り組みを実現するための資金獲得を支援します。「楽天ふるさと納税クラウドファンディング」を活用することで、寄付者に具体的なプロジェクトを提示し、共感を得ながら寄付を募ることが可能です。また、楽天市場内のプロモーションやメールマガジンを通じて、プロジェクトの認知度を高め、寄付者とのつながりを強化します。これにより、単なる寄付金集めにとどまらず、地域の未来を描くための資金を効果的に集めることができます。

情報発信

自治体の魅力や取り組みを全国に発信するため、多彩なコンテンツを提供しています。特産品や観光資源の紹介に加え、自治体の考えや地域課題への取り組みを伝える「ふるさと納税ドキュメンタリー」や、地域の魅力を伝える特集ページを作成。また、楽天市場や楽天トラベルなどのグループサービスを活用し、地域の情報を幅広い層に届けます。これにより、寄付者とのつながりを深めるだけでなく、地域の認知度向上や関係人口の拡大にも貢献します。

ふるさと納税促進

1億を超える楽天会員IDを活用し、自治体の魅力を全国に発信することで、ふるさと納税の促進を支援します。楽天市場で培った販売ノウハウを活かし、寄付者に地域の特産品や観光資源の魅力を効果的に伝える特集ページを作成。さらに、楽天トラベルやまち楽などのグループシナジーを活用し、地域の魅力を多角的に発信します。また、寄付者向けに「かんたんシミュレーター」やガイドページを提供し、ふるさと納税の仕組みを分かりやすく解説。これにより、寄付者の関心を高め、自治体の寄付額拡大をサポートします。

資金獲得

地域課題の解決や新たな取り組みを実現するための資金獲得を支援します。「楽天ふるさと納税クラウドファンディング」を活用することで、寄付者に具体的なプロジェクトを提示し、共感を得ながら寄付を募ることが可能です。また、楽天市場内のプロモーションやメールマガジンを通じて、プロジェクトの認知度を高め、寄付者とのつながりを強化します。これにより、単なる寄付金集めにとどまらず、地域の未来を描くための資金を効果的に集めることができます。

情報発信

自治体の魅力や取り組みを全国に発信するため、多彩なコンテンツを提供しています。特産品や観光資源の紹介に加え、自治体の考えや地域課題への取り組みを伝える「ふるさと納税ドキュメンタリー」や、地域の魅力を伝える特集ページを作成。また、楽天市場や楽天トラベルなどのグループサービスを活用し、地域の情報を幅広い層に届けます。これにより、寄付者とのつながりを深めるだけでなく、地域の認知度向上や関係人口の拡大にも貢献します。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

contents 05

DX推進

EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。証拠に基づく政策立案)が求められるこれからの時代にあって、施策立案・実行・検証の各段階における適切かつタイムリーなデータ収集は必要不可欠です。データツールやワークショップの提供を通じ、データ活用や効果的な事業運営・PDCAサイクルの確立をご支援しています。

地域産業
RakuDash(ラクダッシュ)

自治体向けに特化したデータツールを提供しています。1億を超える楽天IDに紐づくマーケティングデータを活用し、各自治体の「商業」「ふるさと納税」「観光」をはじめとしたサービスに特化して可視化。楽天が展開する70以上のサービスから得られる購買実績データを基に、ユーザーの消費行動やライフスタイル、興味・関心を見える化します。自治体の現状把握、施策立案から効果測定までのデータに基づく意思決定をサポートします。

RakuDemy(ラクデミー)

自治体職員向けに、データ活用を学べるワークショップを実施しています。入門編では、一般的なデータ活用の理解から、実際の楽天マーケティングデータを活用したデータ活用の基礎を学びます。実践編では、楽天的「関係人口」をテーマに、マーケティング企画から振り返りまで実践的に学びます。ワークショップの間には、楽天サービスを活用したテストキャンペーンを通じてPDCAを実体験します。自治体職員のデータを活用した施策立案や振り返りを行う力を養います。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

contents 06

その他

次世代教育、スポーツ、ヘルスケア、サステナビリティなど幅広い分野において地域の課題解決を支援しています。

その他
アントレプレナーシップ&
キャリア

地域の未来を支える若者たちのアントレプレナーシップ精神を育む次世代教育の取り組みを展開しています。地元企業や地域で活動する方々と連携し、企業で実践されている手法を用いながら次世代が地域の実課題解決や商品開発にチャレンジするプログラムを実施。一連のプロセスを通じて、思考力や主体性、協調性など、ビジネスの場面でも役立つ基礎力を養います。さらに、修学旅行や企業見学を楽天クリムゾンハウスで受け入れ、多様な専門性やバックグラウンドを持つ従業員によるキャリアトークセッションを開催。次世代教育への幅広い支援を通じて、地域経済の活性化と持続可能な成長を目指します。

スポーツ

スポーツを通じた地域活性化を目指し、スポーツイベントをフックとした観光需要の創出及び地域経済の発展や、当社所属のパラアスリートを起用した共生社会の実現等、様々な地域課題解決に寄与する企画を立案。楽天グループの各種サービスと連携した既存スポーツイベントの活性化、効率化もサポートしています。また、楽天のデータ活用により、ターゲット層への効率的なアプローチが可能で、スポーツを軸とした新たなビジネスモデルの構築を支援します。

ヘルスケア

楽天ヘルスケアアプリでは、1日5,000歩以上を記録した利用者に対して楽天ポイントを提供しています。本機能は自治体での費用負担なくご利用頂けるため、ぜひ地域の健康増進に向けた取り組みの第一歩としてご活用ください。また、アプリに記録された運動・食事・健康診断データを活用し、地域特有の健康課題解決に向けた施策も実現できます

シニア向け
デジタル社会支援・健康増進

楽天シニアはデジタル社会における地域特有の課題を、地域のみなさまと一緒に解決していきます。【長野県】県内全域での郵便局内オンラインスマホ相談窓口の設置(総務省デジタル活用支援事業との連携)【福井県】減塩をテーマにした未病・健康づくり施策(特定健診の受診勧奨、健康づくりイベント、オンライン栄養相談など)【宇和島市】過疎地におけるオンライン歯科相談・歯周病検査施策(国民皆歯科検診、オーラルフレイル対策)など全国での様々な実績や知見がある為、地域ごとにコンサルティングから事業実行支援まで可能です。

サステナビリティ&SDGs

地域のサステナビリティとSDGs達成を支援する取り組みを推進しています。自治体や事業者と連携し、EARTH MALL with Rakuten(サステナブル消費をテーマにしたECメディア )を通じたサステナブルな商品の発掘や消費の促進を実施。更に次世代向けの教育プログラムでは、小中学生向けの授業「サステナブルなお買いものとは?」や、大学生向けの地域課題解決プログラムなど、ステークホルダーを巻き込み、持続可能な社会の実現を目指します。

ダイバーシティー&
インクルージョン

「多様な人材がその能力を最大限発揮すること」が地域社会の新たな価値創造のために必要である捉え、その礎となる共創プログラムを展開しています。群馬県にて開催した県内在住在学の若者対象の「アントレプレナー醸成プログラム」には、海外出身者や海外在住経験のある楽天社員が参画。多様な視点や価値観の共有、対話とフィードバックによる課題解決策の練り上げを通して、多文化共生社会に向けた人材育成、環境醸成に取り組んでいます。

pre
next

関連する取り組み事例CASE STUDY

全ての事例を見る

CONTACT

お問い合わせ

ページに掲載のない事例もございます。
ご相談やお見積りのご依頼など、
ご不明点などお気軽にお問い合わせください。